投稿者: 福井 龍太郎

福井 龍太郎
理学療法士

石川県出身。 理学療法士の国家資格を取得後、岐阜県の総合病院にて勤務。 整形疾患や脳血管疾患、循環器疾患など、幅広い分野のリハビリテーションを経験する。 その後、患者さんの退院後の生活をサポートしたく、総合病院から地域のデイケアに活動の場を移す。 デイケアでの勤務にて、「予防の大切さに気づいていなかった」「予防をするにも、どうしたらいいのかわかならなかった」というクライアントの声を多く聞き、予防の大切さとセルフケアの方法・手段を広めようと決意。 そして、多くの方に予防関連の情報を知っていただく入り口として「予防コネクト」を開設。 「世の中の方の『未来のQOL』向上に貢献する」という理念のもと、日々活動している。

【体験してみた】コンプレフロスの効果や使い方、注意点まで徹底解説!

『イージーフロッシングマニュアル』の著者・大野有三先生に、コンプレフロスの特徴や使い方、期待できる効果などをお聞きしました。また、実際にコンプレフロスの体験記も記載しています。コンプレフロスに興味がある方はぜひ参考にしてください。

「“準備”に命をかけて最善を尽くす」Physio fit・大野有三さんの施術にかける想い

全国各地の素敵なセラピストを紹介する本企画。今回は、名古屋市北区でサロンを営んでいる「Physio fit」代表の大野有三さんに、施術で大切にしていることや、セラピストを目指した理由、そして今後のビジョンなどをお聞きしました。

過負荷の原則とは? 知らないと損するトレーニングの原則 vol.1

この記事では、理学療法士のわたしが過負荷の原則について解説していきます。過負荷の原則を知らないと、トレーニング効果を十分に得ることができない可能性があります。普段運動をしている方や、これから運動を始めようという方はぜひ参考にしてください。